現場で活躍する医療の専門家が答える「ピロリ菌Q&A」

(確認画面があります)

回答有り

  • 印刷

薬疹後の除菌について

はじめまして。1次除菌の際 服用最終日から薬疹が出てしまい除菌も失敗していました。サワシリン(ペニシリン)による薬疹だろうということで、保険適用の2次除菌でサワシリンを抜いた2種類服用で除菌を勧められています。私としては特に保険適用に拘っていない為、できれば成功率が高い方法で試したいのですが、サワシリンを飲まずに2種類の服用での除菌は可能なのでしょうか??
それと自由診療の除菌の場合、薬疹が出る確率はかなり少ないと思って大丈夫でしょうか?薬疹が出る=その系統の薬は今後使用不可になると思いますので、とても気になっております。。。
重複した質問かもしれませんが、以上宜しくお願いいたします。

質問者:匿名希望 さん

2016/11/07 15:17

【カテゴリー:除菌

1件の回答があります。

回答者

水野 靖大

<医師>

専門家の回答回答日時:2016/11/07 16:07

薬疹も出て、除菌も失敗とは残念でしたね。
まず、第一に除菌判定ですが、除菌終了後最低8週間以上は経ってから行っていますか?
判定の方法は尿素呼気試験(錠剤を飲んで袋に息を吐く方法)か便中ピロリ抗原検査(便を提出する方法)のいずれかで行っていますか?
除菌後の期間や方法が違う場合は誤った判定の場合があります。
再度、除菌判定を行ってください。
次に、期間や方法が適切であった場合、保険の2次除菌からサワシリンを抜く方法は一般的ではなく、おすすめはいたしません。
通常は、自由診療で2種の抗生剤と1種の制酸剤を内服してもらいます。
では、薬疹の出る確率ですが、抗生剤には何種類かの系統があって大抵はそのうちの1つ多くても2, 3の系統にアレルギーがあるのが普通です。ですから、抗生剤というカテゴリーは同じでもその系統をずらせば再度アレルギーが出る確率は低いです。
ただし、いくつもの系統の抗生剤がダメな方もいますので、絶対に薬疹が出ない保証はできません。
最後に、1次除菌で、タケキャブという新しい制酸剤を使った場合の除菌率は95%程度とかなり効率(従来の制酸剤の場合は70〜80%程度)です。制酸剤がなんだったのかも確かめてください。もし、タケキャブ以外の場合は次の除菌ではタケキャブを使用してもらうようにお願いしてください。
逆に、タケキャブで薬疹が出る場合もありますので、1次除菌にタケキャブを使っていた場合は、次の除菌で、より高率に除菌することを狙うためにタケキャブを使うのか、薬疹の確率を下げるためにあえてタケキャブ以外の制酸剤を使うのか考えどころです。そこは、主治医の先生と十分に相談してください。
いずれにせよ、納得した治療を選択してください。
次は除菌できるといいですね。

水野 靖大 <医師> マールクリニック横須賀 HPはこちら »

質の高い医療を、快適な空間で受けていただきたい、それが一番の願いです。
自覚症状が少なく胃がんリスクの高いピロリ菌感染の重大性を感じ、
積極的に地域の皆さんに検査の必要性を啓蒙しています。

ピロリ菌 回答者募集

ピロリ菌に関する情報

ページの先頭へ戻る